焙炉の張り替え、その2です。 裏紙を張ってから2日ほどおいて和紙が乾いてから表面の四方を補強します。 助炭…
富士市茶手揉み保存会の焙炉の修繕をしてきました。 「焙炉(ほいろ)」 とは、手揉み茶を造る為の道具のことで…
紅茶や中国茶の成分について ・紅茶の成分 紅茶の含有成分は緑茶同様にカフェイン、カテキン、アミノ酸などを保…
お茶の成分、アミノ酸、ビタミン フッ素ミネラル お茶にはカフェイン、カテキンの他にも色々な機能性成分があ…
カフェインについて ・人類とは付き合いの長い成分・カフェイン コーヒー、ココア、緑茶。 世界三大飲料として古…
カテキンについて お茶はの歴史は古く、その始まりは薬としてでした。 現在でも健康飲料として親しまれているお…
お茶が出来るまで -仕上げ再製造について- ・荒茶から仕上げ茶へ 生の葉を蒸して乾燥した荒茶は、「仕上げ…
お茶が出来るまで -荒茶製造について- ・緑茶造りは速やかに 茶農家で栽培されたお茶の 「生葉(なまは)」 …
お茶が出来るまで -栽培について- ・栽培適地 日本茶の原料となるチャの木は亜熱帯性の植物なので、あまり…
『日本茶』 とは その3 その2では、栽培方法、製造方法による違いをお伝えしました。 次は、茶の木それぞ…